函館港に到着しました
2013-08-21
2013年8月21日(水) 17時15分 記
今朝4時33分に、北海道函館市の椴法華(とどほっけ)港を出港し、11時45分に函館港に到着しました。
34.1マイルの航程でした。
天気は晴れ、北西のち南の風ともに風力3、のち南西の風風力4、波高は0.5mでした。
中央やや右が椴法華港で、ほぼ中央が函館港です。

今日は、津軽海峡の東流が強かったので、岸寄りを走りました。

恵山岬です。以下4枚連続です。

恵山です。

椴法華港です。

銚子岬です。

昨日歩いて行った恵山岬灯台です。



久し振りに朝日がきれいでした。

日浦岬です。このあたりから船速が3ノット前後に落ちてきました。


潮流が川のように流れてます。


日浦岬灯台です。

戸井漁港の沖にある武井ノ島です。


潮流の影響の少ない陸寄りを走ります。

難所の汐首岬です。今日は、潮流の最強時には6ノット近くになるようです。

すでに相当速い流れになっています。

思い切り岸に寄せます。



汐首岬灯台が見えてきました。



何とか3ノット前後の船速を維持しながら汐首岬を回ることが出来ました。

ところが、汐首岬を回ったあと、船速が1ノット前後にまで落ちてしまいました。
すごい流れです。思い切り岸に寄せて一時間ほど我慢して走っていると、徐々に船速が上がってきました。

函館山が見えてきました。

このころは風も味方してくれて、横から風を受けて快走します。

函館の街並みです。






函館山を回りました。

函館港が見えてきました。


港口の赤灯台です。



港内はかなり広いので、一瞬どちらへ行ったら良いのか分からなくなります。

函館ドックと思われます。


青函連絡船記念館の「摩周丸」です。

緑の島です。

ヨットハーバーがあります。

金森倉庫です。


ヨットが見えてきました。

左から、カナダの「SILK PURSE」さん、「コータロー」さん、「パパラギ」さん、「ポレール」さんです。

係留完了しました。船尾の係船索を対岸から取って槍付けです。
手前から「ポレール」さん、「パパラギ」さん、「ツヨタカ」です。


カナダの「SILK PURSE」さんと「あかね」さんです。



「ああね」さんと「SILK PURSE」さんです。

「コータロー」さんです。




一応これで北海道を回り終えたことになりますが、まだ難所の津軽海峡越えが残っています。
青森県の下北半島先端の大間埼を目指すか、あるいは函館から陸伝いに白神岬まで行って津軽半島先端の竜飛埼を目指すか、これから検討します。
明日はここで休養します。
今朝4時33分に、北海道函館市の椴法華(とどほっけ)港を出港し、11時45分に函館港に到着しました。
34.1マイルの航程でした。
天気は晴れ、北西のち南の風ともに風力3、のち南西の風風力4、波高は0.5mでした。
中央やや右が椴法華港で、ほぼ中央が函館港です。

今日は、津軽海峡の東流が強かったので、岸寄りを走りました。

恵山岬です。以下4枚連続です。

恵山です。

椴法華港です。

銚子岬です。

昨日歩いて行った恵山岬灯台です。



久し振りに朝日がきれいでした。

日浦岬です。このあたりから船速が3ノット前後に落ちてきました。


潮流が川のように流れてます。


日浦岬灯台です。

戸井漁港の沖にある武井ノ島です。


潮流の影響の少ない陸寄りを走ります。

難所の汐首岬です。今日は、潮流の最強時には6ノット近くになるようです。

すでに相当速い流れになっています。

思い切り岸に寄せます。



汐首岬灯台が見えてきました。



何とか3ノット前後の船速を維持しながら汐首岬を回ることが出来ました。

ところが、汐首岬を回ったあと、船速が1ノット前後にまで落ちてしまいました。
すごい流れです。思い切り岸に寄せて一時間ほど我慢して走っていると、徐々に船速が上がってきました。

函館山が見えてきました。

このころは風も味方してくれて、横から風を受けて快走します。

函館の街並みです。






函館山を回りました。

函館港が見えてきました。


港口の赤灯台です。



港内はかなり広いので、一瞬どちらへ行ったら良いのか分からなくなります。

函館ドックと思われます。


青函連絡船記念館の「摩周丸」です。

緑の島です。

ヨットハーバーがあります。

金森倉庫です。


ヨットが見えてきました。

左から、カナダの「SILK PURSE」さん、「コータロー」さん、「パパラギ」さん、「ポレール」さんです。

係留完了しました。船尾の係船索を対岸から取って槍付けです。
手前から「ポレール」さん、「パパラギ」さん、「ツヨタカ」です。


カナダの「SILK PURSE」さんと「あかね」さんです。



「ああね」さんと「SILK PURSE」さんです。

「コータロー」さんです。




一応これで北海道を回り終えたことになりますが、まだ難所の津軽海峡越えが残っています。
青森県の下北半島先端の大間埼を目指すか、あるいは函館から陸伝いに白神岬まで行って津軽半島先端の竜飛埼を目指すか、これから検討します。
明日はここで休養します。
スポンサーサイト
| ホーム |