ハワイでの生活 - 10月中旬編
2015-11-13
2015年11月12日(木) 17時 記
ハワイに到着してから2ヶ月以上になりました。
この1ヶ月間ほどを徐々に振り返ってみます。
10月10日(土)
オアフ島で養蜂業を営んでいる埋橋さんと、オアフ島の西海岸にある Ko Olina Marina へ行って、2泊してきました。
オアフ島の南西端の Barbers Pt. です。

Barbers Pt. のすぐ沖にはブイがたくさん浮かんでいて近づけません。

Barbers Pt. の沖合にある、オイルタンカーからの揚荷用の係留ブイです。

Barbers Pt. の精油所です。

Ko Olina Resort が見えてきました。

Ko Olina Marina の入口です。




大型のセールボートやパワーボートが係留されています。



Ko Olina Resort の人口のラグーンです。

Ko Olina Resort の夕陽です。

10月12日(月)
Ko Olina Marina からの帰路、アラワイチャネル入口に近づいたのでエンジンを始動しようとスターターボタンを押したところ、電源(No. 2) がダウン。
大慌てになるも、No. 1 が生きていたのでエンジンを始動して無事帰港。
原因は、No. 2 側 (サービス用) バッテリーのプラス端子に直接取り付けてある、BlueSea社製 Terminal Fuse (150A) の溶断。
150A ものフューズが何故溶断したかは不明。
10月15日(木)
バスで West Marine へ行ってヒューズを探すと、何と同じヒューズが売っていたので、容量を上げて 200A を購入。
ついでに、キャビン用の扇風機がうるさくて仕方ないので、静かで風量の多い最新型を購入。
帰艇後ヒューズを交換して No. 2 側の電源復旧。
10月16日(金)
扇風機の取り付けに、圧着端子が必要だったので、再度バスで West Marine へ。
ホノルルの市バスは、30ドルで1年間有効のシニアパスを持っているので何べん乗ってもOK。
10月17日(土)
Kaneohe にある海兵隊基地へ行って航空祭とブルーエンジェルスの曲技飛行を見学してきました。
Kaneohe までは市バスで行ってきました。











5年連続世界チャンピオンの曲技飛行です。






ブルーエンジェスと常に行動を共にしている大型支援輸送機も曲技飛行を披露。


いよいよブルーエンジェルスの登場です。

パイロットが整列して行進しながら搭乗して行きます。


滑走路へ向かいます。


3機編隊で離陸します。


この日は曇り空で、雲が低く垂れこめていたためか、超低空、超低速での編隊飛行が多いようでした。







超低空、超低速での6機編隊の飛行は圧巻でした。




飛行修了して隊長機が着陸します。


昨年11月に、埼玉県入間市で行われた航空自衛隊航空祭でブルーインパルスの曲技飛行を見学しましたが、今日は本場米国のブルーエンジェルスを見学することができて大満足の一日でした。
10月18日(日)
ハワイヨットクラブで親しくして頂いている、Bluce R Millor さんの小説出版記念パーティーに出席。
Bluce さんの小説、Inner Voice Sixed Exit : American Sniper and a Buddy

著者のBluce さんと。

この本を翻訳することが当面の目標になります。
ということで、結構忙しく、楽しく過ごしています。
ハワイに到着してから2ヶ月以上になりました。
この1ヶ月間ほどを徐々に振り返ってみます。
10月10日(土)
オアフ島で養蜂業を営んでいる埋橋さんと、オアフ島の西海岸にある Ko Olina Marina へ行って、2泊してきました。
オアフ島の南西端の Barbers Pt. です。

Barbers Pt. のすぐ沖にはブイがたくさん浮かんでいて近づけません。

Barbers Pt. の沖合にある、オイルタンカーからの揚荷用の係留ブイです。

Barbers Pt. の精油所です。

Ko Olina Resort が見えてきました。

Ko Olina Marina の入口です。




大型のセールボートやパワーボートが係留されています。



Ko Olina Resort の人口のラグーンです。

Ko Olina Resort の夕陽です。

10月12日(月)
Ko Olina Marina からの帰路、アラワイチャネル入口に近づいたのでエンジンを始動しようとスターターボタンを押したところ、電源(No. 2) がダウン。
大慌てになるも、No. 1 が生きていたのでエンジンを始動して無事帰港。
原因は、No. 2 側 (サービス用) バッテリーのプラス端子に直接取り付けてある、BlueSea社製 Terminal Fuse (150A) の溶断。
150A ものフューズが何故溶断したかは不明。
10月15日(木)
バスで West Marine へ行ってヒューズを探すと、何と同じヒューズが売っていたので、容量を上げて 200A を購入。
ついでに、キャビン用の扇風機がうるさくて仕方ないので、静かで風量の多い最新型を購入。
帰艇後ヒューズを交換して No. 2 側の電源復旧。
10月16日(金)
扇風機の取り付けに、圧着端子が必要だったので、再度バスで West Marine へ。
ホノルルの市バスは、30ドルで1年間有効のシニアパスを持っているので何べん乗ってもOK。
10月17日(土)
Kaneohe にある海兵隊基地へ行って航空祭とブルーエンジェルスの曲技飛行を見学してきました。
Kaneohe までは市バスで行ってきました。











5年連続世界チャンピオンの曲技飛行です。






ブルーエンジェスと常に行動を共にしている大型支援輸送機も曲技飛行を披露。


いよいよブルーエンジェルスの登場です。

パイロットが整列して行進しながら搭乗して行きます。


滑走路へ向かいます。


3機編隊で離陸します。


この日は曇り空で、雲が低く垂れこめていたためか、超低空、超低速での編隊飛行が多いようでした。







超低空、超低速での6機編隊の飛行は圧巻でした。




飛行修了して隊長機が着陸します。


昨年11月に、埼玉県入間市で行われた航空自衛隊航空祭でブルーインパルスの曲技飛行を見学しましたが、今日は本場米国のブルーエンジェルスを見学することができて大満足の一日でした。
10月18日(日)
ハワイヨットクラブで親しくして頂いている、Bluce R Millor さんの小説出版記念パーティーに出席。
Bluce さんの小説、Inner Voice Sixed Exit : American Sniper and a Buddy

著者のBluce さんと。

この本を翻訳することが当面の目標になります。
ということで、結構忙しく、楽しく過ごしています。
スポンサーサイト
| ホーム |