マッキンレーの英会話教室
2016-02-06
2016年2月5日(金) 22時 記
2月1日(月)から通い始めたマッキンレー英会話教室の様子を少し紹介します。
McKinley Community School は、18才以上のハワイに住んでいる人(税金を納めている人?)を対象にした生涯学習を行う州立の学校だと理解しています。
したがって、旅行者など短期滞在者が受講できる講座は限られているようです。
英語の講座は、English Langage Acquisition Class (ELA) と言って、ハワイに住んでいる人向けは、試験を行ってレベルに応じて6クラスに分かれていますが、短期滞在者向けは試験なしの1クラスのみです。
費用は、登録料20ドル、授業料90ドル、教科書代30ドルです。
ハワイに住んでいる人向けの講座は、1日3時間、週4日で約3ヶ月間続くので、それなりの効果があると思いますが、短期滞在者向けの講座は、1日3時間、週4日と同じですが、期間が10日間なので効果は限られています。
しかし、短期滞在者向けの講座は、参加者が国際色豊かなので、ハワイ在住者に限られた講座と違って面白いのではないかと思いす。
参考までに、今回のクラスの構成は次の通りです。
先生:日系アメリカ人(女性)
生徒:
名前 性別 国籍 推定年齢
A さん 男性 フランス 60代
Y さん 女性 韓国 20代
D さん 女性 中国(香港) 40代
Koga 男性 日本 60代
Z さん 女性 中国 20代
V さん 女性 中国 20代
T さん 女性 ブラジル 20代
J さん 女性 中国 20代
K さん 女性 中国 20代
E さん 男性 韓国 20代
R さん 女性 日本 20代
M さん 女性 日本 30代
C さん 男性 ギリシャ 30代
K さん 女性 日本 50代
N さん 女性 ハンガリー 20代
I さん 男性 アルゼンチン 22才(学生)
K さん 女性 中国 20代
8ヶ国から総勢17名、男性5名、女性12名!
毎日、わいわい、楽しく授業を受けて若返ります。
昨日、授業が終わってから、クラスメートがヨットまで来てくれました。

2月1日(月)から通い始めたマッキンレー英会話教室の様子を少し紹介します。
McKinley Community School は、18才以上のハワイに住んでいる人(税金を納めている人?)を対象にした生涯学習を行う州立の学校だと理解しています。
したがって、旅行者など短期滞在者が受講できる講座は限られているようです。
英語の講座は、English Langage Acquisition Class (ELA) と言って、ハワイに住んでいる人向けは、試験を行ってレベルに応じて6クラスに分かれていますが、短期滞在者向けは試験なしの1クラスのみです。
費用は、登録料20ドル、授業料90ドル、教科書代30ドルです。
ハワイに住んでいる人向けの講座は、1日3時間、週4日で約3ヶ月間続くので、それなりの効果があると思いますが、短期滞在者向けの講座は、1日3時間、週4日と同じですが、期間が10日間なので効果は限られています。
しかし、短期滞在者向けの講座は、参加者が国際色豊かなので、ハワイ在住者に限られた講座と違って面白いのではないかと思いす。
参考までに、今回のクラスの構成は次の通りです。
先生:日系アメリカ人(女性)
生徒:
名前 性別 国籍 推定年齢
A さん 男性 フランス 60代
Y さん 女性 韓国 20代
D さん 女性 中国(香港) 40代
Koga 男性 日本 60代
Z さん 女性 中国 20代
V さん 女性 中国 20代
T さん 女性 ブラジル 20代
J さん 女性 中国 20代
K さん 女性 中国 20代
E さん 男性 韓国 20代
R さん 女性 日本 20代
M さん 女性 日本 30代
C さん 男性 ギリシャ 30代
K さん 女性 日本 50代
N さん 女性 ハンガリー 20代
I さん 男性 アルゼンチン 22才(学生)
K さん 女性 中国 20代
8ヶ国から総勢17名、男性5名、女性12名!
毎日、わいわい、楽しく授業を受けて若返ります。
昨日、授業が終わってから、クラスメートがヨットまで来てくれました。

スポンサーサイト
ハワイでの生活 - 1月末
2016-02-02
2016年2月1日(月) 8時 記
1月末の様子です。
1月24日(日)
こちらにお住まいの縄稚さんが来られて、デイクルーズへ出ました。
最近、無性に海へ出たくなるので、時々一人でも出ています。
1月25日(月)
デッキが汚れて来ていたので、外回りをごしごし洗いました。
空気がきれいなので油断していたのですが、交通量の多い目抜き通りが近いので外回りは結構汚れます。
1月26日(火)
夕方から、「サンライズ会」という懇親会に参加させて頂きました。
「サンライズ会」は、こちらにお住まいの方や、短期で滞在されている方々の集まりで、月に1回開かれているとのことでした。
沖縄料理のレストラン「サンライズ」で行われ、久し振りの沖縄料理を食べながら、楽しいひと時を過ごしてきました。
1月28日(木)
オアフ島東側ハワイカイのココマリーナにある、ハワイ島のコナビール製造所直営のレストランへ行ってきました。
こちらに来て、ビールをいろいろ飲んだのですが、コナビールの「ロングボード」が一番美味しいと思っているので、コナビール直営店のビールはまた格別でした。
1月29日(金)
長崎県人会の新年会に参加させて頂きました。
長崎県出身ではないのですが、毎週土曜日の朝マジックアイランドで行われている気功エクササイズでご一緒の椎葉さんにお誘い頂きました。
手前右の方が椎葉さんで、ハワイには50年以上お住まいです。


長崎県は、日本周航中に壱岐・対馬、五島列島から平戸、佐世保、ハウステンボス、長崎港、野母埼、島原半島まで寄港させて頂き、大変お世話になった県で、皆さん大変親切で違和感は全くありませんでした。
1月30日(土)
大学時代のヨット部の大先輩、宮野様ご夫妻が、観光でこちらに来られて訪ねて来て下さいました。

宮野様は、奥様もヨット部の大先輩ですので、緊張しながらも楽しいひと時を過ごさせて頂きました。
2月1日(月)
今日から2月、McKinley Community School for Adult の英会話教室に参加することにしました。
2月1日~17日までの短期間ですが、月曜から木曜の朝11時15分~14時15分まで昼食抜きの3時間コースです。
3時間連続の授業はこれまで経験したことがないので不安ではありますが、やってみることにしました。
ということで、年が明けてからあっと言う間に1月が終わって、はや2月になってしまいました。
2月は逃げる、3月は去る、あっという間に4月になりそうです。
4月になったら日本へ向けて出航しますので、そろそろモードを陸から海へシフトして行こうと思っています。
1月末の様子です。
1月24日(日)
こちらにお住まいの縄稚さんが来られて、デイクルーズへ出ました。
最近、無性に海へ出たくなるので、時々一人でも出ています。
1月25日(月)
デッキが汚れて来ていたので、外回りをごしごし洗いました。
空気がきれいなので油断していたのですが、交通量の多い目抜き通りが近いので外回りは結構汚れます。
1月26日(火)
夕方から、「サンライズ会」という懇親会に参加させて頂きました。
「サンライズ会」は、こちらにお住まいの方や、短期で滞在されている方々の集まりで、月に1回開かれているとのことでした。
沖縄料理のレストラン「サンライズ」で行われ、久し振りの沖縄料理を食べながら、楽しいひと時を過ごしてきました。
1月28日(木)
オアフ島東側ハワイカイのココマリーナにある、ハワイ島のコナビール製造所直営のレストランへ行ってきました。
こちらに来て、ビールをいろいろ飲んだのですが、コナビールの「ロングボード」が一番美味しいと思っているので、コナビール直営店のビールはまた格別でした。
1月29日(金)
長崎県人会の新年会に参加させて頂きました。
長崎県出身ではないのですが、毎週土曜日の朝マジックアイランドで行われている気功エクササイズでご一緒の椎葉さんにお誘い頂きました。
手前右の方が椎葉さんで、ハワイには50年以上お住まいです。


長崎県は、日本周航中に壱岐・対馬、五島列島から平戸、佐世保、ハウステンボス、長崎港、野母埼、島原半島まで寄港させて頂き、大変お世話になった県で、皆さん大変親切で違和感は全くありませんでした。
1月30日(土)
大学時代のヨット部の大先輩、宮野様ご夫妻が、観光でこちらに来られて訪ねて来て下さいました。

宮野様は、奥様もヨット部の大先輩ですので、緊張しながらも楽しいひと時を過ごさせて頂きました。
2月1日(月)
今日から2月、McKinley Community School for Adult の英会話教室に参加することにしました。
2月1日~17日までの短期間ですが、月曜から木曜の朝11時15分~14時15分まで昼食抜きの3時間コースです。
3時間連続の授業はこれまで経験したことがないので不安ではありますが、やってみることにしました。
ということで、年が明けてからあっと言う間に1月が終わって、はや2月になってしまいました。
2月は逃げる、3月は去る、あっという間に4月になりそうです。
4月になったら日本へ向けて出航しますので、そろそろモードを陸から海へシフトして行こうと思っています。
| ホーム |