野間池港の笠沙恵比寿に到着しました
2012-08-16
2012年8月16日(木) 16時15分 記
今朝9時に、鹿児島県いちき串木野市にある串木野フィッシャリーナを出港し、12時30分に鹿児島県南さつま市の野間池港にある笠沙恵比寿に到着しました。
19.4マイルの航程でした。
昨日串木野フィッシャリーナで、今年の2月に東京で行われた長距離航海懇話会でお会いしたヨット「ナガマーレ」さんに偶然再会しました。
今日は串木野で休養しようと考えていたのですが、「ナガマーレ」さんが今日笠沙恵比寿へ向かうとのことでしたので、急きょ予定を変更して一緒に出港して笠沙恵比寿へ向かうことにしました。
野間半島を目指して先行する「ナガマーレ」さんです。








野間池港の入口です。手前の赤ブイを右に見て、向こうの緑ブイ3個を左に見て入ります。

赤ブイです。

緑ブイです。

さらに進むと狭い水路があるので、中央を慎重に進みます。


水路を抜けると水面が広がり、左手に笠沙恵比寿のポンツーンがあります。

手前のヨットは、今給黎教子氏のヨット「海連」です。

左の建物が笠沙恵比寿です。

ビジター用のバースは一隻分しかないので、「ナガマーレ」さんに横抱きさせて頂いて係留完了しました。


迫正人氏のヨット「垂乳根」が展示されています。


今給黎教子氏のヨット「海連」です。

ここの係留料は、一日2,000円で、入浴と水道は無料です。電気は一日500円です。
明日はここで休養します。
今朝9時に、鹿児島県いちき串木野市にある串木野フィッシャリーナを出港し、12時30分に鹿児島県南さつま市の野間池港にある笠沙恵比寿に到着しました。
19.4マイルの航程でした。
昨日串木野フィッシャリーナで、今年の2月に東京で行われた長距離航海懇話会でお会いしたヨット「ナガマーレ」さんに偶然再会しました。
今日は串木野で休養しようと考えていたのですが、「ナガマーレ」さんが今日笠沙恵比寿へ向かうとのことでしたので、急きょ予定を変更して一緒に出港して笠沙恵比寿へ向かうことにしました。
野間半島を目指して先行する「ナガマーレ」さんです。








野間池港の入口です。手前の赤ブイを右に見て、向こうの緑ブイ3個を左に見て入ります。

赤ブイです。

緑ブイです。

さらに進むと狭い水路があるので、中央を慎重に進みます。


水路を抜けると水面が広がり、左手に笠沙恵比寿のポンツーンがあります。

手前のヨットは、今給黎教子氏のヨット「海連」です。

左の建物が笠沙恵比寿です。

ビジター用のバースは一隻分しかないので、「ナガマーレ」さんに横抱きさせて頂いて係留完了しました。


迫正人氏のヨット「垂乳根」が展示されています。


今給黎教子氏のヨット「海連」です。

ここの係留料は、一日2,000円で、入浴と水道は無料です。電気は一日500円です。
明日はここで休養します。
スポンサーサイト
コメント: