小豆島北東部の吉田湾に到着しました
2012-09-24
2012年9月24日(月)13時20分 記
今朝7時45分に、岡山県瀬戸内市の牛窓ヨットハーバーを出港し、8時に牛窓港に入って県営桟橋で燃料を補給した後、11時に香川県小豆島町(小豆島)北東端の吉田湾にあるアイランドインの桟橋に到着しました。
12.7マイルの航程でした。
牛窓ヨットハーバーの夜明けです。

牛窓港へ向かいます。ホテルリマー二の向こう側です。



県営桟橋に係留し、昨日お願いしておいたガソリンスタンドに電話します。


フェリー岸壁のすぐ隣です。この桟橋は、誰でも使用できるそうです。

しかし、ここの漁船は狭い港内を全速力で走るので、大きな引き波が押し寄せてきて驚きました。

小豆島が見えてきました。一番向こう側が小豆島北東端の金ケ埼です。



吉田湾の入口がまだ分かりません。

やっと吉田湾の入口が見えてきました。



吉田湾の湾奥にあるアイランドインが見えてきました。

写真中央は吉田ダムです。

望遠にしてみました。

アイランドインの桟橋が見えてきました。




ここはかなり浅いので、桟橋の先端に係留しました。





ここの係留料は、一日1、000円で、電気、水道、シャワー代が含まれているそうです。
今回は、アイランドインのホームページに「係留無料のキーワード」というサービスがあって、バーコードを携帯で写し撮って、キーワードを確認して食事をすればそのサービスを受けることが出来るとのことなので、昼食を頂いて係留料を無料にして頂きました。
夕食は予約が必要で、4,725円 ~ とのことなので今回はパスしました。
風呂は、歩いて15分ほどのところにある吉田温泉「ふれあいの湯」へ行ってこようと思います。今年の4月に北浦港に入った時に路線バスで行ったことがあるので、様子は分かっています。
吉田湾は東側が開いているので、東よりの風が吹くと波が入ってくるようですが、今日は西寄りの風なので大丈夫だと思います。
明日は、香川県小豆島町(小豆島)南側の池田湾にある「しょうどしま・ふるさと村海の駅」へ行こうと思います。
今朝7時45分に、岡山県瀬戸内市の牛窓ヨットハーバーを出港し、8時に牛窓港に入って県営桟橋で燃料を補給した後、11時に香川県小豆島町(小豆島)北東端の吉田湾にあるアイランドインの桟橋に到着しました。
12.7マイルの航程でした。
牛窓ヨットハーバーの夜明けです。

牛窓港へ向かいます。ホテルリマー二の向こう側です。



県営桟橋に係留し、昨日お願いしておいたガソリンスタンドに電話します。


フェリー岸壁のすぐ隣です。この桟橋は、誰でも使用できるそうです。

しかし、ここの漁船は狭い港内を全速力で走るので、大きな引き波が押し寄せてきて驚きました。

小豆島が見えてきました。一番向こう側が小豆島北東端の金ケ埼です。



吉田湾の入口がまだ分かりません。

やっと吉田湾の入口が見えてきました。



吉田湾の湾奥にあるアイランドインが見えてきました。

写真中央は吉田ダムです。

望遠にしてみました。

アイランドインの桟橋が見えてきました。




ここはかなり浅いので、桟橋の先端に係留しました。





ここの係留料は、一日1、000円で、電気、水道、シャワー代が含まれているそうです。
今回は、アイランドインのホームページに「係留無料のキーワード」というサービスがあって、バーコードを携帯で写し撮って、キーワードを確認して食事をすればそのサービスを受けることが出来るとのことなので、昼食を頂いて係留料を無料にして頂きました。
夕食は予約が必要で、4,725円 ~ とのことなので今回はパスしました。
風呂は、歩いて15分ほどのところにある吉田温泉「ふれあいの湯」へ行ってこようと思います。今年の4月に北浦港に入った時に路線バスで行ったことがあるので、様子は分かっています。
吉田湾は東側が開いているので、東よりの風が吹くと波が入ってくるようですが、今日は西寄りの風なので大丈夫だと思います。
明日は、香川県小豆島町(小豆島)南側の池田湾にある「しょうどしま・ふるさと村海の駅」へ行こうと思います。
スポンサーサイト
門司港でお会いしたContrail/児玉です。
いつの間にか小豆島まで来ていたのですね!?
牛窓で会ったレスポアールは元同僚です。
台風17・18が心配ですね。11月まで台風は続くと思います。
西宮は湾の奥なので安心です、自主管理のハーバーですがしばらく面倒見ますよ!
URLを覗いて見てください。
西宮・甲子園ヨットハーバー
一文字ヨットクラブ
http://www.ichimonjiyc.com
ビジターバースのページをご覧ください。
児玉様
コメント有難うございました。
今年は沖縄まで行って冬を越そうと思っているのですが、超大型台風が次から次へとやってきてなかなか沖縄へ向かうことができずに、九州を回って瀬戸内海に逃げ込んでいます。
さらに超大型の台風17号が来てますので、この台風が去った後天候を見ながら沖縄を目指そうと思っています。
一文字ヨットクラブへのお誘い有難うございます。
今度の台風は、瀬戸内海の西の方でやり過ごそうと思っています。
次の機会によろしくお願い致します。
また、どこかでお会いできます日を楽しみにしています。
TSUYOTAKA
古賀