今日は平戸で休養しました
2013-04-26
2013年4月26日(金) 20時 記
今日は、西風が吹き荒れていたので出港せずに平戸で休養しました。
フェリー桟橋から朝日が昇りました。

午前中は定期観光バスに乗って生月島観光へ行ってきました。
生月大橋と生月島です

生月大橋から島に入ってすぐの舘浦漁港です。大きな港で、巻き網船団が帰港していました。

西海岸の北の方にある「塩俵の断崖」です。

最北端の大バエ灯台です。

灯台からの眺めで、西側の海岸線です。

東方向で、沖に見える島は的山大島です。

午前中の3時間ほどで生月島を一周してきました。料金は、生月町博物館「島の館」の入館料込みで1,500円でした。
明日は、宗像大島へ向かいます。55.7マイルあり、かなりきつい航程ですが、無理なようなら途中で福岡の小戸ヨットハーバーへ行き先を変更します。
今日は、西風が吹き荒れていたので出港せずに平戸で休養しました。
フェリー桟橋から朝日が昇りました。

午前中は定期観光バスに乗って生月島観光へ行ってきました。
生月大橋と生月島です

生月大橋から島に入ってすぐの舘浦漁港です。大きな港で、巻き網船団が帰港していました。

西海岸の北の方にある「塩俵の断崖」です。

最北端の大バエ灯台です。

灯台からの眺めで、西側の海岸線です。

東方向で、沖に見える島は的山大島です。

午前中の3時間ほどで生月島を一周してきました。料金は、生月町博物館「島の館」の入館料込みで1,500円でした。
明日は、宗像大島へ向かいます。55.7マイルあり、かなりきつい航程ですが、無理なようなら途中で福岡の小戸ヨットハーバーへ行き先を変更します。
スポンサーサイト
コメント: