えりも港に到着しました
2013-08-09
2013年8月9日(金) 15時 記
今朝4時12分に北海道広尾町の十勝港を出港し、11時に北海道えりも町のえりも港に到着しました。
37.0マイルの航程でした。
天気は、濃霧のち雨、北の風風力2のち東の風風力2のち3、波高は0.5mでした。
中央やや下が十勝港で、中央の一番下が襟裳岬、襟裳岬のほんの少し左上がえりも港です。

今日も出港直後から濃霧に包まれて、何も見えない状態が続いたのですが、襟裳岬に近づいたら霧が徐々に晴れてきて襟裳岬が見えました。
襟裳岬先端の岩礁地帯です。

襟裳岬が見え始めました。











襟裳岬から「あかね」さんと並走しました。

えりもの町並みが見えてきました。









沖防波堤先端の赤灯台が見えてきました。





港口です。



「コータロー」さんも入港してきました。

漁協のある南側の船溜まりへ向かいます。

係留不可とのことで北西の船溜まりへ向かいます。

ここもだめでした。

港に入ってすぐ左側(西側)の小さな船溜まりの岸壁が空いているので、狭い入口から入ります。

係留完了しました。後ろは「あかね」さんです。

船溜まりの入口の方向です。

向こう側は「コーターロー」さんです。

中央の小さな船溜まりに3隻係留しました。

今日、難所と言われている襟裳岬を、穏やかな風と波の下で越えることが出来てほっとしています。
6月9日に北海道の松前港に入港して以来2ヶ月が経ち、北海道一周も残り僅かとなりました。

明日以降の予定はこれから検討します。
今朝4時12分に北海道広尾町の十勝港を出港し、11時に北海道えりも町のえりも港に到着しました。
37.0マイルの航程でした。
天気は、濃霧のち雨、北の風風力2のち東の風風力2のち3、波高は0.5mでした。
中央やや下が十勝港で、中央の一番下が襟裳岬、襟裳岬のほんの少し左上がえりも港です。

今日も出港直後から濃霧に包まれて、何も見えない状態が続いたのですが、襟裳岬に近づいたら霧が徐々に晴れてきて襟裳岬が見えました。
襟裳岬先端の岩礁地帯です。

襟裳岬が見え始めました。











襟裳岬から「あかね」さんと並走しました。

えりもの町並みが見えてきました。









沖防波堤先端の赤灯台が見えてきました。





港口です。



「コータロー」さんも入港してきました。

漁協のある南側の船溜まりへ向かいます。

係留不可とのことで北西の船溜まりへ向かいます。

ここもだめでした。

港に入ってすぐ左側(西側)の小さな船溜まりの岸壁が空いているので、狭い入口から入ります。

係留完了しました。後ろは「あかね」さんです。

船溜まりの入口の方向です。

向こう側は「コーターロー」さんです。

中央の小さな船溜まりに3隻係留しました。

今日、難所と言われている襟裳岬を、穏やかな風と波の下で越えることが出来てほっとしています。
6月9日に北海道の松前港に入港して以来2ヶ月が経ち、北海道一周も残り僅かとなりました。

明日以降の予定はこれから検討します。
スポンサーサイト
コメント: