香住港に到着しました
2013-09-28
2013年9月28日(土) 12時00分 記
今朝5時54分に、京都府京丹後市の間人(たいざ)港を出港し、9時33分に兵庫県香美町の香住港に到着しました。
24.2マイルの航程でした。
天気は晴れ、南西の風風力4のち南の風風力6のち4、波高は1mでした。
中央左が間人港で、左端が香住港です。

間人港の狭い港口です。

日の出前の朝焼けがきれいでした。

朝日が岬の上から昇りました。

右端は余部埼だと思います。香住港はその手前です。

香住港の東側の柴山港の方向です。



柴山港の沖防波堤が見えてきました。丸型のケーソンを並べた特殊な形です。


柴山港です。

沖防波堤です。

香住港沖の白石島です。

黒島(左)と白石島の間を通ります。


香住港の沖防波堤です。


港口です。

かなり大きな港です。

港に入って左側の岸壁です。テトラポットを作っているようです。

魚市場の方向です。空いているのですが、水面が広すぎて係留するには不向きのようです。

右側に漁船の船溜まりがあるので入ってみます。

遊覧船の船長さんから、遊覧船に横抱きで係留して良いと言われたので向かいます。

係留完了しました。


親切な遊覧船の船長さんで助かりました。

左側が香住港で、右側は柴山港です。


今日は、和歌山在住のヨット仲間が車で駆け付けて来てくれました。
これから矢田川温泉へ行ってきます。
次の目的地は鳥取港ですが、風が強そうなので明日出港するかどうか、これから検討します。
今朝5時54分に、京都府京丹後市の間人(たいざ)港を出港し、9時33分に兵庫県香美町の香住港に到着しました。
24.2マイルの航程でした。
天気は晴れ、南西の風風力4のち南の風風力6のち4、波高は1mでした。
中央左が間人港で、左端が香住港です。

間人港の狭い港口です。

日の出前の朝焼けがきれいでした。

朝日が岬の上から昇りました。

右端は余部埼だと思います。香住港はその手前です。

香住港の東側の柴山港の方向です。



柴山港の沖防波堤が見えてきました。丸型のケーソンを並べた特殊な形です。


柴山港です。

沖防波堤です。

香住港沖の白石島です。

黒島(左)と白石島の間を通ります。


香住港の沖防波堤です。


港口です。

かなり大きな港です。

港に入って左側の岸壁です。テトラポットを作っているようです。

魚市場の方向です。空いているのですが、水面が広すぎて係留するには不向きのようです。

右側に漁船の船溜まりがあるので入ってみます。

遊覧船の船長さんから、遊覧船に横抱きで係留して良いと言われたので向かいます。

係留完了しました。


親切な遊覧船の船長さんで助かりました。

左側が香住港で、右側は柴山港です。


今日は、和歌山在住のヨット仲間が車で駆け付けて来てくれました。
これから矢田川温泉へ行ってきます。
次の目的地は鳥取港ですが、風が強そうなので明日出港するかどうか、これから検討します。
スポンサーサイト
わざわざ立ち寄って頂きありがとうございます!
今日お会いできなくて残念でした。
お酒は家族で美味しく頂いております。
これからの航海も楽しい物であるように応援してます。
コメント有難うございました。
5月の伊根港寄港時は、大変お世話になり有難うございました。
北海道を一周して、4カ月ぶりに戻ってきました。
お仕事頑張って下さい。
職場の皆さまにもよろしくお伝え下さい。
TSUYOTAKA
古賀