明日出港します
2014-05-16
2014年5月16日(金) 21時 記
昨日、今日と南大東島で休養しました。
昨日の朝、地元の漁師の方からキハダマグロを一本頂きました。
ヨットの上ではさばけないので、地元の人に頼んでさばいてもらいました。

その後は、地元の方に島内観光に連れて行ってもらいました。
小笠原で知り合った元ヨットマンの方の知り合いの方で、南大東島へ行くならということで紹介して頂きました。
バリバリ岩です。

海軍棒プールです。

日の丸山展望台から見た南大東島の盆地です。時計周りの6枚連続写真です。






鍾乳洞の星野洞です。一見の価値は十分あるようです。

細いものは、ソーダストローと呼ばれて、長いものは珍しいそうです。

これも珍しい形で、ケープカーテンと呼ばれるそうです。

太い支柱が岩盤を支えているのだそうです。

島内にはいくつもの大小の池があって、その中でも最大の大池です。
池は海とつながっていて、上層部は雨水で清水ですが、下層部海水だそうです。上層部の清水は農業用水に使われているそうです。

南大東島では、去年北海道と日本海で一時期一緒だった西宮のヨットの方の知り合いの方を紹介して頂いたり、全く初めて岸壁で知り合った方から車を貸して頂いたり、沖縄本島から漁に来ている漁師の方と知り合ったりと、多くの出会いがあり、皆さんから大変親切にして頂きました。
有難うございました。
明日から数日間天気が安定していて、東よりの風が吹くので沖縄本島の宜野湾港マリーナへ向けて出港することにしましました。
航程は215マイルなので、19日(月)には到着できると思います。
昨日、今日と南大東島で休養しました。
昨日の朝、地元の漁師の方からキハダマグロを一本頂きました。
ヨットの上ではさばけないので、地元の人に頼んでさばいてもらいました。

その後は、地元の方に島内観光に連れて行ってもらいました。
小笠原で知り合った元ヨットマンの方の知り合いの方で、南大東島へ行くならということで紹介して頂きました。
バリバリ岩です。

海軍棒プールです。

日の丸山展望台から見た南大東島の盆地です。時計周りの6枚連続写真です。






鍾乳洞の星野洞です。一見の価値は十分あるようです。

細いものは、ソーダストローと呼ばれて、長いものは珍しいそうです。

これも珍しい形で、ケープカーテンと呼ばれるそうです。

太い支柱が岩盤を支えているのだそうです。

島内にはいくつもの大小の池があって、その中でも最大の大池です。
池は海とつながっていて、上層部は雨水で清水ですが、下層部海水だそうです。上層部の清水は農業用水に使われているそうです。

南大東島では、去年北海道と日本海で一時期一緒だった西宮のヨットの方の知り合いの方を紹介して頂いたり、全く初めて岸壁で知り合った方から車を貸して頂いたり、沖縄本島から漁に来ている漁師の方と知り合ったりと、多くの出会いがあり、皆さんから大変親切にして頂きました。
有難うございました。
明日から数日間天気が安定していて、東よりの風が吹くので沖縄本島の宜野湾港マリーナへ向けて出港することにしましました。
航程は215マイルなので、19日(月)には到着できると思います。
スポンサーサイト
全てのシステムの最終確認
根室サクラ開花例年より一週間早いそうです
ドリームも宜野湾南下中とか
宜野湾で 美味しい酒で 長旅の疲れ癒されたし
コメント有難うございました。
これまでにトラブルがいくつかあったので、宜野湾で全て直してから再出発します。
TSUYOTAKA
古賀