映画 「ターニング・タイド - 希望の海」 を見てきました
2014-11-23
2014年11月23日(日)
(11月24日(月) 22時30分 記)
埼玉県深谷市のミニシアター「深谷シネマ」で、ヴァンデ・グローブ単独無寄港世界一周ヨットレースを題材にしたフランス映画「ターニング・タイド - 希望の海」を見てきました。
上映時間1時間40分ほどの内、ほとんどがレース艇上で撮影された映像で、迫力満点でした。
もちろんストーリーはあるのですが、それよりも単独無寄港世界一周レースの参加艇の様子が良く分かりました。
今年は、3月に観た「オール・イズ・ロスト」と、今回の「ターニング・タイド」の2本の外洋でのヨットを題材にした映画を観ることができ、大変参考になりました。
映画を観た「深谷シネマ」は、「七つ梅酒造」という300年もの歴史を持つ酒蔵が廃業した後の跡地に建てられた映画館だそうです。
映画館の周囲はレトロ感があふれてました。




映画館はきれいな建物でした。

(11月24日(月) 22時30分 記)
埼玉県深谷市のミニシアター「深谷シネマ」で、ヴァンデ・グローブ単独無寄港世界一周ヨットレースを題材にしたフランス映画「ターニング・タイド - 希望の海」を見てきました。
上映時間1時間40分ほどの内、ほとんどがレース艇上で撮影された映像で、迫力満点でした。
もちろんストーリーはあるのですが、それよりも単独無寄港世界一周レースの参加艇の様子が良く分かりました。
今年は、3月に観た「オール・イズ・ロスト」と、今回の「ターニング・タイド」の2本の外洋でのヨットを題材にした映画を観ることができ、大変参考になりました。
映画を観た「深谷シネマ」は、「七つ梅酒造」という300年もの歴史を持つ酒蔵が廃業した後の跡地に建てられた映画館だそうです。
映画館の周囲はレトロ感があふれてました。




映画館はきれいな建物でした。

スポンサーサイト
コメント: