御嶽(みたけ)神社へ初詣に行ってきました
2015-01-07
2015年1月7日(水) 16時 記
1月5日(月)、6日(火)、東京都青梅市の御岳(みたけ)山山頂にある御嶽神社へ初詣に行って、家内安全と海上安全を祈願してきました。
JR青梅線の御嶽駅から3kmほど離れたところにある、御岳登山鉄道の滝本駅から標高840mほどの御岳山駅までケーブルカーで登ります。

最大斜度25度とのことで、かなりきつい傾斜です。

中間点で下りのケーブルカーとすれ違います。

御岳山駅です。

駅から歩いて20分ほどで、たくさんの宿坊が並ぶ集落に着きます。今日の宿泊は、宿坊「駒鳥山荘」です。


駒鳥山荘からの眺めです。かなり山深いです

御嶽神社です。

本社拝殿です。


下りのケーブルカーです。

宿坊「駒鳥山荘」のご主人は、中学校時代の同級生の友人で、御嶽神社の神官をされています。
縁あって今年で3回続けてお世話になっています。
宿の風呂は温泉ではありませんが、御岳山の天然水を温めた檜風呂はなかなかです。
御嶽神社の参道は、冬は雪が積もっていたり、路面が凍結したりしているので、歩くのに苦労し、特に200段ほどの階段は滑りやすいので危険とのことなのですが、この3回とも雪がなく、路面の凍結もなかったので幸運でした。
1月5日(月)、6日(火)、東京都青梅市の御岳(みたけ)山山頂にある御嶽神社へ初詣に行って、家内安全と海上安全を祈願してきました。
JR青梅線の御嶽駅から3kmほど離れたところにある、御岳登山鉄道の滝本駅から標高840mほどの御岳山駅までケーブルカーで登ります。

最大斜度25度とのことで、かなりきつい傾斜です。

中間点で下りのケーブルカーとすれ違います。

御岳山駅です。

駅から歩いて20分ほどで、たくさんの宿坊が並ぶ集落に着きます。今日の宿泊は、宿坊「駒鳥山荘」です。


駒鳥山荘からの眺めです。かなり山深いです

御嶽神社です。

本社拝殿です。


下りのケーブルカーです。

宿坊「駒鳥山荘」のご主人は、中学校時代の同級生の友人で、御嶽神社の神官をされています。
縁あって今年で3回続けてお世話になっています。
宿の風呂は温泉ではありませんが、御岳山の天然水を温めた檜風呂はなかなかです。
御嶽神社の参道は、冬は雪が積もっていたり、路面が凍結したりしているので、歩くのに苦労し、特に200段ほどの階段は滑りやすいので危険とのことなのですが、この3回とも雪がなく、路面の凍結もなかったので幸運でした。
スポンサーサイト
思っております
時期が来ましたらご連絡致します。
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
予定は全く未定ですし、遠いので無理しないで下さい。
TSUYOTAKA
古賀